動画
歌詞&翻訳
Love, love, love
ラヴ、ラヴ、ラヴ
Love, love, love
ラヴ、ラヴ、ラヴ
Love, love, love
ラヴ、ラヴ、ラヴ
(Love) There’s nothing you can do that can’t be done
(ラヴ)できないことなんて何もない
(Love) Nothing you can sing that can’t be sung
(ラヴ)歌えない歌なんてない
(Love) Nothing you can say, but you can learn how to play the game
(ラヴ)言えないことなんてない、ただゲームのやり方を学べばいいだけ
It’s easy
簡単なことさ
(Love) Nothing you can make that can’t be made
(ラヴ)作れないものなんてない
(Love) No one you can save that can’t be saved
(ラヴ)救えない人なんていない
(Love) Nothing you can do, but you can learn how to be you in time
(ラヴ)できないことはない、でも“自分”になる方法は時間をかけて学べばいい
It’s easy
簡単なことさ
All you need is love
愛こそがすべて
All you need is love
愛こそがすべて
All you need is love, love
必要なのは愛だけ
Love is all you need
愛こそがすべて
Love, love, love
ラヴ、ラヴ、ラヴ
Love, love, love
ラヴ、ラヴ、ラヴ
Love, love, love
ラヴ、ラヴ、ラヴ
All you need is love
愛こそがすべて
All you need is love
愛こそがすべて
All you need is love, love
必要なのは愛だけ
Love is all you need
愛こそがすべて
(Love) There’s nothing you can know that isn’t known
(ラヴ)すべての知識は、誰かがすでに知っている
(Love) Nothing you can see that isn’t shown
(ラヴ)見えるものは、誰かが見せてくれている
(Love) There’s nowhere you can be that isn’t where you’re meant to be
(ラヴ)君がいる場所は、君がいるべき場所なんだよ
It’s easy
簡単なことさ
All you need is love
愛こそがすべて
All you need is love
愛こそがすべて
All you need is love, love
必要なのは愛だけ
Love is all you need
愛こそがすべて
All you need is love (All together now)
愛こそがすべて(さあ、みんな)
All you need is love (Everybody)
愛こそがすべて(全員で)
All you need is love, love
必要なのは愛だけ
Love is all you need
愛こそがすべて
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
(Irru! Yehey!)
(イェーイ!イエーイ!)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
(Yesterday)
(イエスタデイ)
Oh, love is all you need (Love is all you need)
ああ、愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
(Oh, yeah)
(オー、イエー)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
(She loves you, yeah, yeah, yeah)
(彼女は君を愛してる、イェー、イェー、イェー)
(She loves you, yeah, yeah, yeah)
(彼女は君を愛してる、イェー、イェー、イェー)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
(Woohoo!)
(ウーフー!)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
(Woohoo!)
(ウーフー!)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
(Oh, yesterday)
(ああ、イエスタデイ)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
Love is all you need (Love is all you need)
愛こそがすべて(愛こそがすべて)
曲情報
「All You Need Is Love」(オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ)は、イギリスのロックバンド、ビートルズによる楽曲で、1967年7月にアルバム未収録のシングルとしてリリースされた。B面には「Baby, You’re a Rich Man」が収められている。ジョン・レノンによって書かれ、レノン=マッカートニー名義でクレジットされている。この曲は、世界初の衛星中継テレビ番組『アワ・ワールド』におけるイギリスからの参加楽曲として用いられ、ビートルズはロンドンのEMIスタジオで1967年6月25日に事前録音されたトラックに合わせて演奏を行った。この番組は衛星を通じて全世界25か国、4億人以上に向けて放送された。
レノンの歌詞は、番組の国際的な視聴者に訴求できるよう意図的にシンプルに書かれており、「サマー・オブ・ラヴ」と呼ばれる1967年のユートピア的な理想を体現するものだった。このシングルはイギリス、アメリカを含む多くの国でチャート1位を記録し、「フラワー・パワー」の哲学を象徴する反体制文化のアンセムとなった。
『アワ・ワールド』は、アルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のリリース直後という、ビートルズの人気と影響力が頂点に達していた時期に行われた。演奏は完全な生演奏ではなく、事前録音されたバックトラックに合わせて行われた。ジョージ・マーティンによるオーケストラ編曲が施されており、冒頭にはフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」の一節が引用され、最後にはグレン・ミラーの「イン・ザ・ムード」や「グリーンスリーブス」、バッハの「インヴェンション第8番 ヘ長調」、そしてビートルズの「She Loves You」のフレーズなどが挿入されている。
スタジオ内には看板や飾りが設置され、サイケデリックな衣装を身にまとったゲストたちが集まり、祝祭的な雰囲気が演出された。ゲストにはローリング・ストーンズ、ザ・フー、スモール・フェイセズのメンバーなどが含まれていた。マネージャーのブライアン・エプスタインは、この演奏をビートルズの「最高の瞬間」と表現した。
「All You Need Is Love」とB面曲「Baby, You’re a Rich Man」は、アメリカでリリースされたアルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』に収録され、1968年のアニメ映画『イエロー・サブマリン』ではそれぞれが「教訓」として用いられた。『アワ・ワールド』での演奏は当初白黒放送だったが、1995年のドキュメンタリー『ザ・ビートルズ・アンソロジー』のためにカラー化された。
この曲は「サマー・オブ・ラヴ」の象徴として知られ続け、ジョン・レノンの人道主義的な遺産の礎となった一方で、1980年代以降にはそのメッセージが単純すぎるという批判も存在する。2009年以降、ビートルズの音楽と社会的メッセージを記念して、6月25日は「グローバル・ビートルズ・デー」として世界的に祝われている。