【歌詞和訳】Aerosmith – Walk This Way

動画

歌詞&翻訳

Backstroke lover
仰向けで動くのが好きな彼女は
Always hidin’ ‘neath the covers
いつもベッドの中でこっそりしている
‘Til I talked to your daddy, he say
だけど君の親父と話したら、こう言われた
He said, “You ain’t seen nothin’
「お前、何も知らねえな
‘Til you’re down on a muffin
まずは女を味わってみろ
Then you’re sure to be a-changin’ your ways”
そしたら考え方が変わるさ」ってな
I met a cheerleader
俺はチアリーダーの女の子と出会った
Was a real young bleeder
まだ思春期の若い女の子だった
Oh, the times I could reminisce
思い出すだけでたまらないよ
‘Cause the best things of lovin’
だって最高の楽しみは
With her sister and her cousin
彼女の妹や、いとことの関係も
Only started with a little kiss
たったひとつのキスから始まったんだから
Like this
こんな風にな

Seesaw swingin’ with the boys in the school
シーソーで揺れながら学校の男どもと遊んで
And your feet flyin’ up in the air
足を高く蹴り上げる
Singing, hey diddle diddle
「ヘイ・ディドル・ディドル」って歌って
With your kitty in the middle
Of the swing like you didn’t care
何も気にせず、あの子は真ん中で揺れながらはしゃいでいた
So I took a big chance
だから俺は思い切って
At the high school dance
高校のダンスパーティーで
With a missy who was ready to play
その気になってる女の子に声をかけた
Wasn’t me she was foolin’
彼女は純粋なふりをしてたけど、それは俺を騙すためじゃなかった
‘Cause she knew what she was doin’
だって彼女は自分が何をしてるかわかってたから
And I know love was here to stay
そして、愛はここにあるって実感したんだ
When she told me to
それは彼女が俺にこう言った時さ

Walk this way [x8]
こうしてみて [x8]
Just give me a kiss
いいから、キスしてよ

Like this
こんな風にな

Schoolgirl sweetie with the classy kinda sassy
上品さと生意気さを持ち合わせたかわいい女子高生
Little skirt’s climbin’ way up the knee
短いスカートが膝上まで上がる
There was three young ladies in the school gym locker
学校のロッカールームには3人の女の子がいて
When I noticed they was lookin’ at me
俺のことを見つめていた
I was a high school loser, never made it with a lady
高校時代の俺はまるでダメで、女と縁なんてなかった
‘Til the boys told me somethin’ I missed
だけど仲間が俺に「お前、何か見落としてるぜ」って教えてくれた
Then my next door neighbor with a daughter had a favor
そしたら、隣の家の子が俺に頼みごとをしてきたんだ
So I gave her just a little kiss
だから、俺はこうしてちょっとしたキスをしたわけさ
Like this
こんな風にな

Seesaw swingin’ with the boys in the school
シーソーで揺れながら、学校の男どもと遊んで
And your feet flyin’ up in the air
足を高く蹴り上げる
Singing, hey diddle diddle
「ヘイ・ディドル・ディドル」って歌って
With your kitty in the middle
Of the swing like you didn’t care
無邪気に揺れながら、彼女は大胆に振る舞っていた
So I took a big chance
だから俺は思い切って
At the high school dance
高校のダンスパーティーで
With a missy who was ready to play
その気になってる女の子に声をかけた
Wasn’t me she was foolin’
彼女は純粋なふりをしてたけど、それは俺を騙すためじゃなかった
‘Cause she knew what she was doin’
だって彼女は自分が何をしてるかわかってたから
When she told me how to walk this way
そして俺に「こうするのよ」って教えてくれた
She told me to
彼女は俺にこう言ったんだ

Walk this way
こうしてみて
Talk this way
こう舌を使ってみて
Walk this way
こうしてみて
Walk this way
こうしてみて
Walk this way
こうしてみて
Walk this way
こうしてみて
Walk this way
こうしてみて
Talk this way
こう舌を使ってみて
Just give me a kiss
いいから、キスしてよ

Like this
こんな風にな

曲情報

 「Walk This Way」(ウォーク・ディス・ウェイ)は、アメリカのロックバンド、Aerosmith(エアロスミス)の楽曲。Steven Tyler(スティーヴン・タイラー)とJoe Perry(ジョー・ペリー)によって作詞作曲され、1975年のアルバム『Toys in the Attic』から2枚目のシングルとしてリリースされた。1977年初頭にはBillboard Hot 100で10位に達し、1970年代における同バンドの一連のヒット曲の一つとなった。また、この楽曲は1986年、ヒップホップグループRun-D.M.C.(ラン・ディーエムシー)がAerosmithとのコラボレーションでカバーし、両者のキャリアを再活性化させた。カバー版はロックとヒップホップを融合させた新たなサブジャンル「ラップ・ロック」の代表曲とされ、全米チャートで4位に達し、1987年のSoul Train Music Awardsで最優秀ラップ・シングル賞を受賞した。オリジナル版とカバー版の両方がグラミーの殿堂入りを果たしている。

制作背景

音楽面

 楽曲はJoey Kramer(ジョーイ・クレイマー)による2小節のドラムイントロから始まり、続いてJoe Perryによるギターリフが展開される。Brad Whitford(ブラッド・ウィットフォード)と共にギターが重なり、Tom Hamilton(トム・ハミルトン)のベースが加わっていく。その後、Steven Tylerの高速でリズミカルなボーカルが楽曲を引っ張る構成となっている。

 1974年12月、Aerosmithはハワイ・ホノルルでThe Guess Whoの前座を務めた際のサウンドチェック中に、Joe PerryがニューオーリンズのファンクバンドThe Metersの影響を受けたリフを即興で演奏し、本楽曲の原型が生まれた。通常の1-4-5進行を避けるため、キーをCからEに移調するなど構造にも工夫が凝らされている。

歌詞の制作

 Steven TylerはPerryのリフを聞き、すぐにドラムの前に座ってジャムを始めた。当初はスキャットで歌詞のリズムを探り、その後本格的な歌詞制作に入った。

 アルバム『Toys in the Attic』の制作中、素材不足に直面したバンドはこの曲に取り組むことを決めたが、まだ歌詞とタイトルがなかった。ある日、バンドとプロデューサーのJack Douglas(ジャック・ダグラス)は気分転換に映画『ヤング・フランケンシュタイン』を鑑賞。劇中の「Walk this way」というセリフが楽曲タイトルの着想となった。

 その夜、Tylerはホテルで歌詞を書いたが、翌朝スタジオに向かうタクシーの中で原稿を紛失。急遽スタジオの階段にこもり、壁に鉛筆で歌詞を書き連ねてからノートに書き写したというエピソードが残っている。

 Tylerのボーカルはまず録音され、Perryのギターパートはその後にオーバーダビングされた。Tylerはドラム出身であることから、歌詞においてもリズム感や語感が重視されており、ダブル・ミーニングも多用されている。

内容と構成

 歌詞は高校生の少年が童貞を失うという内容を語るストーリーで構成されており、速いテンポの中で押韻を多用した歌唱が特徴的である(例:「so I took a big chance at the high school dance」)。サビでは「Walk this way, talk this way」というフレーズが繰り返される。

 ライブでは、観客やバンドメンバーが「talk this way」と掛け合いで歌唱する場面も多く、楽曲終盤には長めのギターソロが展開される。Tylerはライブ中にギター音を模倣するようなボーカル・パフォーマンスも披露する。

    歌詞の意味

    タイトル「walk this way」の意味

    1️⃣ 直訳:「こっちに歩け」「こうやって歩け」
    → 映画『ヤング・フランケンシュタイン』のギャグが由来。

    2️⃣ 曲の意味:「こうしてみな」「こっちにおいで」
    → 経験豊富な女性が主人公をリードするセリフ。

    3️⃣ 音楽的な意味:「このノリに乗れ」「俺たちの流れに合わせろ」
    → グルーヴ感を表現するフレーズ。

    error: Content is protected !!