動画
ミュージックビデオ
オーディオ
歌詞&翻訳
Ooh-ooh yeah ooh
You’re having a hard time and lately you don’t feel so good
しんどい時を過ごしてるね 最近ずっと気分が悪そうで
You’re getting a bad reputation in your neighborhood
近所でも悪い噂が立ち始めてるね
(It’s alright) It’s alright, sometimes that’s what it takes
(大丈夫さ)大丈夫、時にはそういうことだってある
(You’re only human) You’re allowed to make your share of mistakes (Only human ooh-ooh)
(人間だもの)間違えたっていいじゃない(人間だもの ウーウー)
You better believe there will be times in your life
人生には必ず訪れるんだ
When you’ll be feeling like a stumbling fool
自分がつまずいてしまった愚か者みたいに感じる時が
So take it from me you’ll learn more from your accidents
でも覚えておいて 事故や失敗から学ぶことの方が
Than anything that you could ever learn at school
学校で学べることよりもずっと多いんだって
Don’t forget your second wind
覚えておけ また息を吹き返す瞬間が来るんだ
Sooner or later you’ll get your second wind
遅かれ早かれ、その追い風を背に受ける時が来るんだ
Ooh-ooh yeah
It’s not always easy to be living in this world of pain
この苦しみに満ちた世界で生きるのは簡単じゃない
You’re gonna be crashing into stone walls again and again
何度も何度も石の壁にぶつかるようなものだから
(It’s alright) It’s alright though you feel your heart break
(大丈夫さ)大丈夫、心が砕けそうになっても
(You’re only human) You’re gonna have to deal with heartache
(人間だもの)心の痛みに向き合わなきゃならない
(You’re only human)
(人間だもの)
Just like a boxer in a title fight
タイトルマッチに挑むボクサーのように
You got to walk in that ring all alone (Oh oh oh oh)
誰だって一人でリングに立たなきゃならないんだ
You’re not the only one who’s made mistakes
間違いを犯すのは君だけじゃない
But they’re the only thing that you can truly call your own
でもその間違いこそが君自身のものなんだ
Don’t forget your second wind
覚えておけ また息を吹き返す瞬間が来るんだ
Wait in that corner until that breeze blows in
コーナーで待っていれば、やがてその風が吹き込むさ
You’ve been keeping to yourself these days
最近は自分の殻に閉じこもってるね
‘Cause you’re thinking everything’s gone wrong
すべてがうまくいかないと感じていると
Sometimes you just want to lay down and die
時にはただ寝転んで死にたくなるような
That emotion can be so strong
そんな感情が強く押し寄せてくることもある
But hold on
でも踏ん張れ
‘Til that old second wind comes along
もう一度息を吹き返すあの風が吹いてくるその時まで
(Only human ooh-ooh)
(人間だもの ウーウー)
(Only human)
(人間だもの)
You probably don’t want to hear advice from someone else
きっと他人からのアドバイスなんて聞きたくないだろう
But I wouldn’t be telling you if I hadn’t been there myself
でも同じ経験をしてなかったら、こんな話はしなかったよ
(It’s alright) It’s alright, s-sometimes that’s what it takes hahaha
(大丈夫さ)大丈夫、時にはそういうことが必要なんだ ハハハ
We’re only human, We’re supposed to make mistakes (Only human ooh-ooh)
僕らは人間だもの 間違えるようにできてる(人間だもの ウーウー)
But I survived all those long lonely days (Oh oh oh oh)
でも僕は生き延びた あの長く孤独な日々を
When it seemed I did not have a friend
友達なんて一人もいないように思えたあの日々を
‘Cause all I needed was a little faith
でも信じる心をほんの少し持てたから
So I could catch my breath and face the world again
息を整えて、また世界に向き合うことができたんだ
Don’t forget your second wind
覚えておけ また息を吹き返す瞬間が来るんだ
Sooner or later you’ll feel that momentum kick in
遅かれ早かれ、その勢いが戻ってくる
One more time
もう一度言うよ
Don’t forget your second wind
覚えておけ また息を吹き返す瞬間が来るんだ
Sooner or later you’ll feel that momentum kick in
遅かれ早かれ、その勢いが戻ってくる
Don’t forget your second wind (Only human ooh-ooh)
覚えておけ また息を吹き返す瞬間が来るんだ(人間だもの ウーウー)
Don’t forget your second wind (only human)
覚えておけ また息を吹き返す瞬間が来るんだ(人間だもの)
Second wind
セカンド・ウィンド
Don’t forget your second wind (Only human ooh ooh)
覚えておけ また息を吹き返す瞬間が来るんだ(人間だもの ウーウー)
(Only human)
(人間だもの)
曲情報
「You’re Only Human (Second Wind)(ユア・オンリー・ヒューマン(セカンド・ウィンド))」は、ビリー・ジョエルが作詞・作曲・歌唱した楽曲で、1985年に『Greatest Hits – Volume I & Volume II』に収録された。曲のテーマは10代のうつ病と自殺であり、全米ビルボードHot 100で最高9位を記録するトップ10ヒットとなった。
背景とレコーディング
ジョエルは自らもかつて自殺未遂をしたと語っており、1985年のインタビューで、この曲はうつ病や自殺の思いに苦しむ若者を助けたい思いで書いたと述べている。初稿ではあまりに陰鬱に聞こえることを懸念し、軽快で明るいビートとメロディを加え、自己許容と楽観を強調する歌詞に仕上げた。当初のタイトルは「Second Wind」であったが、ドラマーのリバティ・デヴィットが茶化したことから「You’re Only Human」に変更し、副題として「Second Wind」を添えた。ジョエルはこの曲の印税を全額「National Committee for Youth Suicide Prevention(全米青少年自殺防止委員会)」に寄付した。
録音の際、ジョエルが一度詰まってどもった後に笑う場面があるが、ポール・サイモンやスタジオにいたクリスティ・ブリンクリーの勧めにより、その部分は失敗を祝福するという曲のメッセージを象徴しているとして残された。
評価
『Cash Box』は「ジュリアン・レノンの『Too Late for Goodbyes』に似たリズミカルなレゲエ調」であり、「ジョエル独自の旋律と音楽的テーマのセンスが光る」と評した。『Billboard』は「シンコペーションの効いたシンセサイザーのリズム」と表現している。
パーソネル
ビリー・ジョエル – ボーカル、キーボード
デヴィッド・ブラウン – リードギター
ラッセル・ジャヴォース – リズムギター
ダグ・ステッグマイヤー – ベース
リバティ・デヴィット – ドラムス
ジミー・ブラロワー – パーカッション
ピーター・ヒューレット – バックグラウンドボーカル
フランク・シムズ – バックグラウンドボーカル
デヴィッド・レボルト – シンセサイザー
ロニー・キューバー – シンソニカ
ジョン・ファディス – シンソニカ
マーク・リヴェラ – シンソニカ
デヴィッド・マシューズ – ホーンアレンジメント
ミュージック・ビデオ
ビデオ冒頭でジョエルは「Piano Man」をハーモニカで演奏する。映像全体は映画『素晴らしき哉、人生!』へのオマージュであり、天使役のジョエルが、恋人に振られ自殺を図ろうと橋から飛び降りようとする青年ジョージ・ヤング(ジェイソン・アンドリュース演)に、自分が死んだ後に家族や友人が悲しむ姿、さらに死ねば失うはずの未来の喜び(高校卒業や結婚など)を見せる。最終的に青年は生きることを選び、恋人と和解する。ビデオの最後にはジョエルが再び「Piano Man」を演奏し、青年にハーモニカを投げ渡す。
エキストラの一人には、後に科学番組『MythBusters』の共同司会者として有名になるアダム・サヴェッジが出演している。撮影はスタテンアイランドとマンハッタンで行われ、59丁目橋やモンシニョール・ファレル高校などのランドマークが登場する。
シングルとアルバムの編集
シングル版はアルバム版より27秒短く、ブリッジと3番の間にあるサックスソロがカットされている。
歌詞の意味
セカンド・ウィンド(second wind)とは?
セカンド・ウィンド(second wind)とは、マラソンなどで一度バテて苦しくなった後に再び呼吸が整い、力がよみがえる現象を指し、転じて人生で落ち込んだり失敗した後にもう一度立ち直る力や再起のチャンスを意味する表現。
セカンド・ウィンド(second wind)のメカニズムは、運動を始めてしばらくすると筋肉に十分な酸素が行き渡らず、乳酸がたまって苦しくなるものの、その後に呼吸循環系が慣れて酸素供給が安定し、乳酸も代謝されてエネルギー利用がスムーズになることで再び楽に動けるようになる、という生理的適応である。