動画
オーディオ
ザ・エド・サリヴァン・ショー出演時の映像
歌詞&翻訳
Bah-da bah-da-da-da
Bah-da bah-da-da-da
Bah-da bah-da-da-da
Monday, Monday, so good to me
月曜日、月曜日、なんて素晴らしい日
Monday mornin’, it was all I hoped it would be
月曜の朝は、まさに願っていた通りだった
Oh Monday mornin’, Monday mornin’ couldn’t guarantee
でも月曜の朝は、でも月曜の朝は何も保証してくれなかった
That Monday evenin’ you would still be here with me
月曜の夜に、君がまだそばにいてくれるかなんて
Monday, Monday, can’t trust that day
月曜日、月曜日、信用できない日
Monday, Monday, sometimes it just turns out that way
月曜日、月曜日、時にはすべてが変わってしまう
Oh Monday mornin’ you gave me no warnin’ of what was to be
ああ、月曜の朝、君は何の予告もなく去っていった
Oh Monday, Monday, how could you leave and not take me
ああ、月曜日、月曜日、君はどうして僕を置いて行けるの?
Every other day, every other day
他の曜日なら、他の曜日なら
Every other day of the week is fine, yeah
他の曜日ならどの曜日でも平気なんだ
But whenever Monday comes, but whenever Monday comes
でも月曜日が来るたびに、月曜日が来るたびに
A-you can find me cryin’ all of the time
僕はいつも泣いているんだ
Monday, Monday, so good to me
月曜日、月曜日、なんて素晴らしい日
Monday mornin’, it was all I hoped it would be
月曜の朝は、まさに願っていた通りだった
But Monday mornin’, Monday mornin’ couldn’t guarantee
でも月曜の朝は、でも月曜の朝は何も保証してくれなかった
That Monday evenin’ you would still be here with me
月曜の夜に、君がまだそばにいてくれるかなんて
Every other day, every other day
他の曜日なら、他の曜日なら
Every other day of the week is fine, yeah (yeah)
他の曜日ならどの曜日でも平気なんだ
But whenever Monday comes, but whenever Monday comes
でも月曜日が来るたびに、月曜日が来るたびに
A-you can find me cryin’ all of the time
僕はいつも泣いているんだ
Monday, Monday, can’t trust that day
月曜日、月曜日、信用できない日
Monday, Monday, it just turns out that way
月曜日、月曜日、いつもこうなってしまう
Oh Monday, Monday, won’t go away
ああ、月曜日、月曜日、どこかへ行ってくれないかな
Monday, Monday, it’s here to stay
月曜日、月曜日、ずっと居座るんだね
Oh Monday, Monday
ああ、月曜日、月曜日…
Oh Monday, Monday
ああ、月曜日、月曜日…
曲情報
「Monday, Monday」(マンデー・マンデー)は、1966年にJohn Phillips(ジョン・フィリップス)によって作詞・作曲され、アメリカのフォークロックグループThe Mamas & the Papas(ママス&パパス)によって録音された楽曲である。本楽曲は、彼らの1966年のアルバム『If You Can Believe Your Eyes and Ears』に収録され、Denny Doherty(デニー・ドハーティ)がリードボーカルを担当している。この楽曲は、Billboard Hot 100で1位を獲得した彼ら唯一のシングルとなった。
背景
ジョン・フィリップスは、本楽曲を約20分で書き上げたとされている。歌詞では、月曜日が失恋の象徴として描かれており、主人公は月曜日が訪れるたびに愛する人が去ったことを思い出してしまう。「Oh Monday mornin’, you gave me no warnin’ of what was to be.」(月曜の朝、君は何の予告もなく去っていった)といった歌詞がその心情を表している。
本楽曲は、コーダ(曲の終結部分)に入る前に一瞬の「ポーズ(pregnant pause)」が挟まれ、その後、半音上に転調する。このような手法を取り入れた楽曲として、本曲は特異な存在である。さらに、Billboard Hot 100のチャート史上、連続して1位を獲得した楽曲のうち、「Good Lovin’」(Young Rascals)と共に「ポーズ」を取り入れた曲として初めてのケースとなった。
受賞歴
1967年3月2日、「Monday, Monday」はグラミー賞の「最優秀コンテンポラリー(ロック&ポップ)グループ・パフォーマンス賞(ボーカルまたはインストゥルメンタル)」を受賞した。また、2008年にはグラミーの殿堂入り(Grammy Hall of Fame)を果たした。
パフォーマンスと映像
1967年、カリフォルニア州で開催されたMonterey Pop Festival(モンタレー・ポップ・フェスティバル)にて本楽曲が披露された。フェスティバルのドキュメンタリー映画のために演奏映像が撮影されたものの、最終的に本編には収録されなかった。