【歌詞和訳】The Beatles – I Want To Hold Your Hand

動画

エド・サリバン・ショーでのパフォーマンス

オーディオ

歌詞&翻訳

Oh, yeah, I’ll tell you something
ねえ、君に言いたいことがあるんだ
I think you’ll understand
きっと君もわかってくれると思う
When I’ll say that something
それを口にすればね
I wanna hold your hand
「君の手を握りたい」って

I wanna hold your hand
君の手を握りたい
I wanna hold your hand
君の手を握りたいんだ

Oh, please, say to me
ねえ、お願いだから言ってほしいんだ
You’ll let me be your man
恋人になってもいいって
And please, say to me
それと、これも言ってよ
You’ll let me hold your hand
手を握ってもいいって

Now, let me hold your hand
さあ手を握らせて
I wanna hold your hand
君の手を握りたいんだ

And when I touch you I feel happy inside
君に触れたとき、心の中が幸せで満たされるのを感じるよ
It’s such a feeling that, my love
それはすごく強い気持ちなんだ、愛しい人
I can’t hide
隠せないほど
I can’t hide
隠せないほど
I can’t hide
隠せないほど

Yeah, you
そう、君は
Got that something
特別な何かを持ってる
I think you’ll understand
きっと君もわかってくれると思う
When I’ll say that something
それを口にすればね
I wanna hold your hand
「君の手を握りたい」って

I wanna hold your hand
君の手を握りたい
I wanna hold your hand
君の手を握りたいんだ

And when I touch you I feel happy inside
君に触れたとき、心の中が幸せで満たされるのを感じるよ
It’s such a feeling that, my love
それはすごく強い気持ちなんだ、愛しい人
I can’t hide
隠せないほど
I can’t hide
隠せないほど
I can’t hide
隠せないほど

Yeah, you
そう、君は
Got that something
特別な何かを持ってる
I think you’ll understand
きっと君もわかってくれると思う
When I’ll feel that something
その気持ちを感じたら
I wanna hold your hand
君の手を握りたくなるってことを

I wanna hold your hand
君の手を握りたい
I wanna hold your hand
君の手を握りたい
I wanna hold your hand
君の手を握りたいんだ

曲情報

 「I Want to Hold Your Hand」(邦題:抱きしめたい)はイギリスのロックバンド、ビートルズによる楽曲で、ジョン・レノンとポール・マッカートニーによって作詞作曲された。1963年10月17日に録音され、同年11月29日にイギリスで発売されたこの曲は、ビートルズが初めて4トラック録音機材を使用して制作したレコードでもある。

 イギリスでは、発売前から100万枚を超える予約注文が入り、すでに人気を博していた前作「She Loves You」が再びチャートを上昇していたことがなければ、発売日当日にチャート1位を獲得していただろう。この曲は2週間かけて前作をチャート1位から引きずり下ろし、5週間にわたって1位を維持し、イギリスのトップ50には通算21週間ランクインした。

 アメリカでは、1964年1月18日にビルボード・ホット100に45位で初登場し、2月1日には1位を獲得して7週間その座を守った。これによりビートルズは「ブリティッシュ・インヴェイジョン」を巻き起こし、アメリカ音楽市場に大きな影響を与えた。「I Want to Hold Your Hand」はビートルズの全世界で最も売れたシングルとなり、1200万枚以上を売り上げた。2018年には、ビルボード誌によってホット100史上48番目に大きなヒットとされた。イギリスでは、1960年代における売上2位のシングルであり、1位は「She Loves You」であった。

背景と作曲

 アメリカにおけるビートルズのレコードをキャピトル・レコードが拒否していたことが、マネージャーのブライアン・エプスタインにとって最大の懸念事項となっていた。そのため、レノンとマッカートニーにアメリカ市場を意識した曲を書くよう促したとされる。しかしプロデューサーのジョージ・マーティンは、そうした意図を明確に記憶しておらず、むしろキャピトルは需要の高まりによって「I Want to Hold Your Hand」を出さざるを得なかったと考えていた。

 当時、マッカートニーはロンドンのウィンポール・ストリート57番地にあるアッシャー医師夫妻の家に下宿しており、その娘で女優のジェーン・アッシャーと交際していた。この家の地下にある「やや空気のこもった音楽室」で、レノンとマッカートニーはピアノを弾きながら「I Want to Hold Your Hand」を共作した。

 1980年9月の『プレイボーイ』誌のインタビューでレノンは、

「僕らは一対一で向かい合って、多くの曲を書いた。『I Want to Hold Your Hand』のときもそうだった。あるコードを見つけたとき、まさに“これだ!”って思った。ジェーン・アッシャーの家の地下で、ピアノを弾いてて、ポールがコードを鳴らした瞬間、僕は『それだ、それをもう一度やってくれ!』と言ったんだ。あの頃の僕らは本当に鼻先を突き合わせながら一緒に作っていたんだ」

と語っている。

 1994年、マッカートニーもこの証言に同意し、「“鼻先を突き合わせて”っていう表現は本当に的確だ。まさにそんな感じだった。『I Want to Hold Your Hand』は完全に共作だった」と述べている。

 イアン・マクドナルドによれば、当時のレノン=マッカートニーの共作スタイルでは、特に意味のないフレーズも音としてしっくり来ればそのまま使われることがあり、本作のタイトルも最近録音していた「I Wanna Be Your Man」の変奏だった可能性がある。

音楽的構造

 「I Want to Hold Your Hand」は、ティン・パン・アレーやブリル・ビルディングの手法を思わせる、変則的な32小節形式の構成となっており、2つのブリッジを中心に1つのヴァースがそれをつなぐ形となっている。リードボーカルは特定されず、レノンとマッカートニーがユニゾンやハーモニーで交互に歌っている。

 楽曲のキーはト長調で、歌詞は「Oh yeah, I’ll tell you something」というフレーズで2拍早く始まる。作曲中にマッカートニーがピアノで弾いたコードについては議論があり、ウォルフ・マーシャルやウォルター・エヴァレットは、それを I–V7–vi(G–D7–Em)の進行における第3のコード、Em(ホ短調)だと考えている。一方でドミニク・ペドラーは、「understand」の部分でメロディーがBからF♯に下がるのに対し、コードがIII7(B7)であることのほうがより意外性があると述べている。

録音

 「I Want to Hold Your Hand」は、1963年10月17日にEMIスタジオの第2スタジオで録音された。この日はシングルのB面となる「This Boy」も録音され、どちらの曲も初めて4トラック機材で制作された。両曲ともに17テイクを要した。

 モノラルとステレオのミックスは10月21日にジョージ・マーティンによって行われ、さらに1965年6月8日にはオーストラリアやオランダのEMI系列会社向けの編集、1966年11月7日にも別のステレオミックスが作られている。

 「I Want to Hold Your Hand」は、「She Loves You」(ドイツ語版「Sie liebt dich」)とともに、のちにドイツ語バージョンとして「Komm, gib mir deine Hand」(直訳すると「さあ、僕に君の手をちょうだい」)が録音された。両曲の訳詞はルクセンブルク出身の音楽家カミーユ・フェルゲンが「ジャン・ニコラス」の筆名で手がけた。

 EMIのドイツ支社であるオデオンは、ドイツではドイツ語で歌われなければレコードは売れないと確信しており、ビートルズが1964年1月27日にパリのパテ・マルコーニ・スタジオでドイツ語版を録音する予定だった際、メンバーはこれを拒否した。彼らは同地でオランピア劇場の18日間の公演中だった。

 レコーディングに現れなかったことに激怒したジョージ・マーティンは、2日後に改めて録音を行うよう強く促し、最終的にビートルズは「Komm, gib mir deine Hand」を録音した。ロンドン以外での数少ない録音となったが、マーティンはのちに「あのとき彼らが正しかった。ドイツ語で録音する必要はなかった。でも彼らは嫌な態度を取らず、立派にやり遂げた」と語っている。

 「Komm, gib mir deine Hand」は、1964年3月にドイツでシングルとして発売され、7月にはアメリカで発売されたキャピトル盤アルバム『Something New』にフルステレオで収録された(このアルバムは2004年に『The Capitol Albums, Volume 1』として初CD化され、2014年には単体およびボックスセット『The US Albums』として再リリースされた)。本曲は『Past Masters』や『Mono Masters』にも収録されている。

error: Content is protected !!