【歌詞和訳】Morrissey – First of the Gang to Die

動画

歌詞&翻訳

Los Angeles, you are too hot
ロサンゼルス、お前は熱すぎる

You have never been in love
Until you’ve seen the stars
Reflect in the reservoirs
貯水池に映る星を見たことがなければ、お前はまだ本当の恋を知らないんだ
And you have never been in love
Until you’ve seen the dawn rise
Behind the home for the blind
盲人の施設の向こうに夜明けが訪れるのを見たことがなければ、お前はまだ恋をしたことがないんだ

We are the pretty petty thieves
俺たちは見た目だけはいい、でもちっぽけな盗人さ
And you’re standing on our streets
そんな俺たちの縄張りにお前は立っている
Where Hector was the
そこはヘクターがいた場所だ

First of the gang with a gun in his hand
奴は最初に銃を手にしたギャング仲間で
And the first to do time
最初に刑務所に入って
The first of the gang to die
最初に死んだギャングだった
Oh my
ああ、なんてこった
Hector was the first of the gang with a gun in his hand
ヘクターは最初に銃を手にしたギャング仲間で
And the first to do time
最初に刑務所に入って
The first of the gang to die
最初に死んだギャングだった
Oh my
ああ、なんてこった

You have never been in love
Until you’ve seen the sunlight thrown
Over smashed human bone
砕けた人間の骨に降り注ぐ陽の光を見たことがないなら、お前はまだ恋をしたことがないんだ

We are the pretty petty thieves
俺たちは見た目だけはいい、でもちっぽけな盗人さ
And you’re standing on our streets
そんな俺たちの縄張りにお前は立っている
Where Hector was the
そこはヘクターがいた場所だ

First of the gang with a gun in his hand
奴は最初に銃を手にしたギャング仲間で
And the first to do time
最初に刑務所に入って
The first of the gang to die
最初に死んだギャングだった
Such a silly boy
なんて馬鹿なガキだったんだ
Hector was the first of the gang with a gun in his hand
ヘクターは最初に銃を手にしたギャング仲間で
And the bullet in his gullet
弾丸を喉に食らって
And the first lost lad to go
Under the sod
最初に土に還った若者になった

And he stole from the rich and the poor
奴は金持ちからも貧乏人からも
And the not very rich and the very poor
そして金持ちでも貧乏でもない奴からも盗んだ
And he stole all hearts away
彼ら全員の心を
He stole all hearts away
彼ら全員の心を奪っていった
He stole all hearts away
全員の心を奪っていった
Away
奪っていった
He stole all hearts away
すべての心を奪っていった
Away
奪っていった
He stole all hearts away
すべての心を奪っていった
He stole all hearts away
すべての心を奪っていった
Away
奪っていった
He stole all hearts away
すべての心を奪っていった
He stole all hearts away
すべての心を奪っていった
Away
奪っていった

曲情報

 「First of the Gang to Die(ファースト・オブ・ザ・ギャング・トゥ・ダイ)」は、モリッシーが2004年にリリースしたアルバム『You Are the Quarry』からのセカンドシングルである。2004年7月にリリースされ、モリッシーとアラン・ホワイトによって共作された(歌詞はモリッシー、作曲はホワイト)。

 同アルバムからの前作「Irish Blood, English Heart」がヒットしたことを受け、本シングルはイギリスのシングルチャートで6位を記録し、モリッシーにとって1989年の「The Last of the Famous International Playboys」と「Interesting Drug」以来となる、2作連続トップ10入りを果たした。

 「First of the Gang to Die」はBBC Radio 2でAリスト入りし、「Irish Blood, English Heart」以上の露出を獲得。UKエアプレイチャートでもトップ40入りを果たした。イギリスのシングルチャートでは初登場6位を記録し、モリッシーのキャリアにおける3番目に高い順位かつ、最も成功した後続シングルとなった。また、7週間にわたりチャートインし、モリッシーのシングルとして最長記録を更新した。

 イギリス国外では、スウェーデンで20位、アイルランドで26位を記録し、ドイツやオランダでも小規模ながらヒットした。

 本曲は、ギャングメンバーのヘクターという人物の物語を描いており、モリッシーの多くのヒスパニック系ファンへのオマージュとされている。作曲者のホワイトは、「リーゼントやレザージャケット姿で、モリッシーに声援を送るヒスパニックの若者たちが大勢来ていた。彼らは、歌詞の中にある孤独や疎外感に共感していた。自分の国の中でアウトサイダーであるという感覚だ。また、彼らはロマンチックな感性を持っていて、ロッカー的なイメージも好むんだ」と語っている。

 2011年10月には、『NME』誌の「過去15年間のベスト・トラック150」で147位に選出された。

error: Content is protected !!