動画

Abbey Road
The Beatles
歌詞&和訳
Ah-ah
Because the world is round
世界が丸いから
It turns me on
僕は魅了される
Because the world is round
だって世界が丸いから
Ah-ah
Because the wind is high
風が強いから
It blows my mind
心を奪われる
Because the wind is high
だって風が強いから
Ah-ah
Love is old, love is new
愛は古く、愛は新しい
Love is all, love is you
愛はすべてで、愛は君なんだ
Because the sky is blue
空が青いから
It makes me cry
泣けてくる
Because the sky is blue
だって空が青いから
Ah-ah, ah-ah, ah
Ah-ah, ah
Ah-ah
Ah-ah, ah
曲情報
”Because”(ビコーズ)は、イギリスのロックバンド、ビートルズの楽曲で、1969年のアルバム『Abbey Road』に収録されている。ジョン・レノンが作詞・作曲し、レノン=マッカートニー名義でクレジットされている。アルバムのB面メドレーに入る直前に配置されており、レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスンによる三声のハーモニーが特徴的である。このハーモニーは3回重ね録りされ、合計9つのボーカルトラックが使用されている。
作曲
楽曲は、ジョージ・マーティンが演奏するエレクトリック・ハープシコードのイントロで始まる。このハープシコードに合わせる形で、レノンがレスリースピーカーを通したギターを演奏する。その後、ボーカルとベースが加わる。
「Because」は、ビートルズの楽曲の中でも数少ないムーグ・シンセサイザーを使用した楽曲の一つであり、ジョージ・ハリスンが演奏を担当している。シンセサイザーは、アラン・ポラックが「ミニブリッジ」と呼ぶ部分や楽曲のエンディングで使用されている。
レノンによれば、この楽曲はルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの『月光ソナタ』に着想を得て作曲された。
「家のソファで横になって、ヨーコがピアノで『月光ソナタ』を弾くのを聴いていたんだ。そこで『そのコードを逆に弾いてみて』と言ったら、彼女が弾いてくれた。それをもとに『Because』を作ったんだ。この曲は『月光ソナタ』のように聴こえる。歌詞もシンプルで、ごまかしなし、イメージの遊びもなければ難解な表現もない。」
音楽構造
ベートーヴェンの『月光ソナタ』との関連について、音楽学者ウォルター・エヴェレットは「両者とも、C♯マイナーの三和音および七の和音をアルペジオで弾き、遅いテンポで進行し、下属調から♭IIへ移動し、共通音を利用してvii dim7/IVにアプローチする」と指摘している。しかし、ドミニク・ペドラーは「レノンが言うように、単にコードを逆にしたわけではない」と述べている。
「Because」は、Ddimコードのボーカル・フェードアウトで終わる。この不安定な終止形は、次の「You Never Give Me Your Money」のAm7コードへと繋がる役割を果たしている。
録音
ジョージ・マーティンによれば、「Because」の録音には入念な準備が必要だった。
「ジョンがギターでリフを弾き、私が電子ハープシコードでそれに合わせ、ポールがベースを弾いた。このギターとハープシコードの音を完全に一致させる必要があり、私はリズムの正確さには自信がなかった。そこで、リンゴにハイハットを叩いてもらい、それをヘッドフォンで聴きながら演奏した。」
「Because」のメインの録音は1969年8月1日に行われ、8月4日にボーカルのオーバーダブが追加された。8月5日にはハリスンによるムーグ・シンセサイザーのオーバーダブが行われた。これにより、『Abbey Road』の中で最も遅く録音された楽曲となった。
録音には5時間以上の綿密なリハーサルが必要とされ、エンジニアのジェフ・エメリックは「彼らは特別なことをしていると感じていた。だからこそ、完璧に仕上げようとした」と回想している。
1996年の『Anthology 3』では、インストゥルメンタルを省いたボーカルのみのバージョンが収録された。2006年の『Love』にはア・カペラバージョンが収録されている。2016年には、映画『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』の予告編で『Anthology 3』のバージョンが使用され、ビートルズの録音が映画の予告編に使われた初の例となった。また、2023年に発表されたビートルズの楽曲「Now and Then」においても、この三声のハーモニーが用いられている。
メンバーと担当楽器
Ian MacDonaldによると、以下の通りである。
ビートルズ
- ジョン・レノン – 三重録音のハーモニーボーカル(中音域)、ギター
- ポール・マッカートニー – 三重録音のハーモニーボーカル(高音域)、ベース
- ジョージ・ハリスン – 三重録音のハーモニーボーカル(低音域)、ムーグ・シンセサイザー
追加ミュージシャン
- ジョージ・マーティン – エレクトリック・ハープシコード
解釈
Because the world is round
世界が丸いから
It turns me on
僕は魅了される
Because the wind is high
風が強いから
It blows my mind
心を奪われる
turns me onとblows my mindはどちらも「興奮する」という意味で、「世界が丸いから」「風が強いから」という理由にかけてturn(転がる)とblow(吹く)という単語を選択したと思われる。