【歌詞和訳】Enya – Orinoco Flow

動画

歌詞&翻訳

Let me sail, let me sail
船を出して、船を出して
Let the Orinoco flow
オリノコの流れに乗せて
Let me reach, let me beach
たどり着かせて、浜辺へと導いて
On the shores of Tripoli
トリポリの岸辺まで

Let me sail, let me sail
船を出して、船を出して
Let me crash upon your shore
あなたの岸に打ち寄せさせて
Let me reach, let me beach
たどり着かせて、浜辺へと導いて
Far beyond the Yellow Sea
黄海の向こう側へ

De-da, de-da, de
De-da, de-da, de

De-da, de-da, de
De-da, de-da, de

De-da, de-da, de

(Ah)
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

From Bissau to Palau
ビサウからパラオまで
In the shade of Avalon
アヴァロンの影の中
From Fiji to Tiree
フィジーからタイリーへ
And the Isles of Ebony
漆黒の島々を越えて

From Peru to Cebu
ペルーからセブへ
Feel the power of Babylon
バビロンの力を感じて
From Bali to Cali
バリからカリへ
Far beneath the Coral Sea
サンゴ海の深みの下へ

De-da, de-da, de
De-da, de-da, de

De-da, de-da, de
De-da, de-da, de

De-da, de-da, de

Turn it up, turn it up
この旅への期待と興奮を高めて
Turn it up, up
さらに高めて
Adieu
この場所に別れを告げよう
(Ooh)
Turn it up, turn it up
この旅への期待と興奮を高めて
Turn it up, up
さらに高めて
Adieu
この場所に別れを告げよう
(Ooh)

Turn it up, turn it up
この旅への期待と興奮を高めて
Turn it up, up
さらに高めて
Adieu
この場所に別れを告げよう
(Ah)

Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

From the North to the South
北から南へ
Ebudæ unto Khartoum
エブダエからハルツームまで
From the deep Sea of Clouds
雲の海の深みから
To the Island of the Moon
月の島へと向かって

Carry me on the waves
波に乗せて運んで
To the lands I’ve never been
まだ見ぬ土地へと
Carry me on the waves
波に乗せて運んで
To the lands I’ve never seen
まだ知らぬ世界へ
We can sail, we can sail
私たちは旅に出られる、旅に出られる
With the Orinoco flow
オリノコの流れとともに
We can sail, we can sail
私たちは旅に出られる、旅に出られる
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

We can steer, we can near
私たちは進路を選べる、目的地に近づける
With Rob Dickins at the wheel
ロブ・ディッキンスがその舵を握っている
We can sigh, say goodbye
ため息をついて、さようならを言って
Ross and his dependency
ロスと彼の仲間たちに手を振って
We can sail, we can sail
私たちは旅に出られる、旅に出られる
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

We can reach, we can beach
私たちはたどり着ける、浜辺に
On the shores of Tripoli
トリポリの岸辺で
We can sail, we can sail
私たちは旅に出られる、旅に出られる
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

From Bali to Cali
バリからカリへ
Far beneath the Coral Sea
サンゴ海の深みの下で
We can sail, we can sail
私たちは旅に出られる、旅に出られる
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

From Bissau to Palau
ビサウからパラオまで
In the shade of Avalon
アヴァロンの影の中で
We can sail, we can sail
私たちは旅に出られる、旅に出られる
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

We can reach, we can beach
私たちはたどり着ける、浜辺に
Far beyond the Yellow Sea
黄海の向こう側へ
We can sail, we can sail
私たちは旅に出られる、旅に出られる
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

From Peru to Cebu
ペルーからセブへ
Feel the power of Babylon
バビロンの力を感じて
We can sail, we can sail
私たちは旅に出られる、旅に出られる
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

We can sail, we can sail
私たちは旅に出られる、旅に出られる
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ
Sail away, sail away, sail away
遠くへ、遠くへ、遠くへ

Ah, ah-ah
Ah, ah-ah
Ah

曲情報

「Orinoco Flow」

 「Orinoco Flow」(オリノコ・フロー、別題:「Orinoco Flow (Sail Away)」)は、アイルランドのシンガーソングライター、Enya(エンヤ)の楽曲で、2作目のスタジオ・アルバム『Watermark(ウォーターマーク)』(1988年)に収録されている。1988年10月3日にイギリスではWEA Recordsから、翌年にはアメリカでGeffen Recordsからリリースされた。この曲はUKシングルチャートで3週連続1位を獲得し、第32回グラミー賞で最優秀ミュージック・ビデオ賞および最優秀ニューエイジ・パフォーマンス賞にノミネートされた。2020年には『ガーディアン』紙の「イギリスの歴代ナンバーワン・シングル100選」で第77位に選出されている。

背景

 この楽曲は1988年10月3日に『Watermark』のリード・シングルとしてリリースされた。ベルギー、アイルランド、オランダ、スイス、イギリスなど複数の国でチャート1位を獲得し、グローバルなヒットとなった。アメリカでは1989年4月にBillboard Hot 100で24位を記録した。

 タイトルの「Orinoco」は、レコーディングが行われたOrinoco Studios(現在のMiloco Studios)と、南米のオリノコ川の両方に由来している。ピチカート風のコードは、Roland D-50シンセサイザーのパッチをカスタマイズして作られた。エンヤはWEAと契約しており、同社のロブ・ディッキンズが『Watermark』のエグゼクティブ・プロデューサーを務めた。歌詞中の「with Rob Dickins at the wheel」は彼へのオマージュであり、共プロデューサーのロス・カラムは「We can sigh, say goodbye / Ross and his dependencies」というフレーズで言及されている。

歌詞

 歌詞は「世界で最も高額なギャップイヤーの旅程」とも形容されており、地理の授業のように多くの地名が登場する。歌詞に登場する地名には、フィジー、タイリー島、ペルー、バリ島、セブ島などが含まれている。

レガシー

 1994年、この曲はヴァージン・レコードのニューエイジ音楽コンピレーション・アルバム『Pure Moods』にライセンスされ、さらなる認知度の向上に寄与し、同レーベルにとってマルチ・プラチナ級の成功となった。

 1998年には、リリース10周年を記念したスペシャル・エディション・リミックス・シングルが発売された。

 2015年の『アイリッシュ・タイムズ』紙のインタビューで、エンヤは「アーティストとしての夢は、常に“長く愛されること”」であると語っており、自身の楽曲がどう記憶されているかにこだわりすぎないようにしている。また、「Orinoco Flow」は世代を超えた人気に貢献したとし、「以前この曲を聴いていた人たちが、今では自分の子どもにも私の音楽を聴かせている」と述べている。別のインタビューでは、「“Sail away”って声をかけられたり、口笛で曲の一節を吹かれたりする。すごくうれしいし、まったく飽きることはない」と語っている。

歌詞の意味

オリノコ(Orinoco)とは?どこ?

 オリノコ川(Orinoco)は、南米の北部を流れる大きな川。主にベネズエラを流れ、一部はコロンビアとの国境を通る。全長はおよそ2,140kmで、アマゾン川に次ぐ規模の大河。流域には熱帯雨林や草原(リャノ)が広がり、生態系が豊か。流れは最終的にベネズエラ東部のオリノコ・デルタを通って大西洋に注ぐ。

 Enyaの「Orinoco Flow」では、この川が現実と空想の航海をつなぐ象徴として登場している。

ロブ・ディッキンスって誰?

 ロブ・ディッキンスは、EnyaをワーナーUKに迎えた重要人物で、アルバム制作やアートディレクションにも深く関わっており、彼女の音楽的なキャリアに大きな影響を与えた。「Orinoco Flow」の中で名前が言及されているのは、その功績を象徴的に称えたもの。

error: Content is protected !!