【歌詞和訳】Ariana Grande – Popular【ウィキッド ふたりの魔女】

動画

歌詞&翻訳

【グリンダ(セリフ)】
Elphie
エルフィー
Now that we’re friends
私たちもう友達でしょ?
I’ve decided to make you my new project
だから、あなたを私の新しいプロジェクトにすることに決めたの

【エルファバ(セリフ)】
Oh, you really don’t have to do that
ああ…別にそんなことしてくれなくてもいいのに

【グリンダ(セリフ)】
I know!
わかってる!
That’s what makes me so nice
そういうとこが私って優しいのよね〜

【グリンダ(歌)】
Whenever I see someone less fortunate than I
私より恵まれてない誰かを見るたびに
And let’s face it, right?
正直言ってね?いい?
Who isn’t less fortunate than I?
私より恵まれてない人っていっぱいいるじゃない?
My tender heart tends to start to bleed
私の優しい心がうずき始めるの
And when someone needs a makeover, I simply have to take over
誰かがイメチェンを必要としてるときは、私が代わってやってあげなきゃって思っちゃうの
I know, I know exactly what they need
わかってる、わかってるのよ、彼らに何が必要か
And even in your case
あなたの場合もそう
Though it’s the toughest case I’ve yet to face
今まで見てきた中で一番難しいケースだけど
Don’t worry, I’m determined to succeed
心配しないで、私は絶対に成功させてみせる
Follow my lead
私についてきて
And yes, indeed
そして、そう、間違いなく
You will be, ah
あなたは…あぁ

Popular
ポピュラー
You’re gonna be popular
あなたは人気者になるのよ
I’ll teach you the proper ploys when you talk to boys
男の子と話すときの正しい作法
Little ways to flirt and flounce, ooh!
ちょっとした仕草やアピールの方法を教えてあげる、ウー
I’ll show you what shoes to wear, how to fix your hair
どんな靴を履くべきか、髪型はどう整えるか
Everything that really counts to be popular
本当に大切なこと、全部ね、人気者になるために
I’ll help you be popular
あなたを人気者にしてあげる
You’ll hang with the right cohorts, you’ll be good at sports
素敵な子たちとつるむようになって、スポーツも得意になるわ
Know the slang you’ve got to know
知っておくべき流行語も教えてあげる
So let’s start ‘cause you’ve got an awfully long way to go
さあ始めましょ、だってあなたは長い道のりを歩むことになるんだから

Don’t be offended by my frank analysis
私の率直な分析に気を悪くしないでね
Think of it as personality dialysis
これは「性格の透析」だと思って
Now that I’ve chosen to become a pal
私が友達になってあげるって決めたからには
A sister and adviser, there’s nobody wiser
お姉さんでアドバイザーな私より頼れる人はいないわよ
Not when it comes to
特に──

Popular
人気者になるってことに関してはね
I know about popular
私はよく知ってるの
And with an assist from me to be who you’ll be
私の手助けで、あなたはなりたい自分になれる
Instead of dreary who-you-were
今までの陰気な「昔のあなた」に代わって

【グリンダ(セリフ)】
Well, are!
っていうか「今のあなた」ね!

【グリンダ(歌)】
There’s nothing that can stop you from becoming popula —lar!
もうあなたを止められるものなんてない、あなたはなるのポピューラ、ラー!

La-la, la-la
ララ、ララ
We’re gonna make you popular
あなたを人気者にしてみせるわ

When I see depressing creatures
With unprepossessing features
冴えない顔をした可哀想な生き物を見ると
I remind them on their own behalf to think of
私は彼らのためにこう言うの
Celebrated heads of state
有名な国家元首や
Or especially great communicators
とびきり話し上手な人たちのことを思い出してって
Did they have brains or knowledge?
彼らに知性や学力があったと思う?

【グリンダ(セリフ)】
Don’t make me laugh
笑わせないで

【グリンダ(歌)】
They were
彼らはね…

【エルファバ(セリフ)】
Popular
人気者だったのね

【グリンダ(セリフ)】
Right!
そうよ!

【グリンダ(歌)】
It’s all about popular
すべては「人気」なの
It’s not about aptitude, it’s the way you’re viewed
能力なんかじゃなくて、人からどう見えるか
So it’s very shrewd to be
だから、すごくずる賢く
Very, very popular like me, me
とびきりポピュラーになりましょう、私みたいにね、ね~

And though you protest
Your disinterest
そして、あなたがいくら興味ないって抗議しても
I know clandestinely
内心わかってるのよ
You’re gonna grin and bear it, your newfound popularity (Wow!)
あなたがニッコリ笑って受け入れるようになるって、新たな人気者としてね(ワウ!)
La-la, la-la
ララ、ララ
La-la, la-la
ララ、ララ
La-la, woo
ララ、ウー
You’ll be popular
あなたはポピュラーになる
Just not quite as popular as me
でも…私ほどじゃないけどね

曲情報

 「Popular(ポピュラー)」は、スティーヴン・シュワルツが作曲したミュージカル『ウィキッド』の楽曲である。アメリカ人女優クリスティン・チェノウェスがグリンダ役として2003年11月10日にレコーディングし、同年12月16日に発売されたオリジナル・キャスト・レコーディングに収録された。楽曲は、グリンダがルームメイトのエルファバをより「人気者」にしようとする場面で歌われる。アメリカ人歌手・女優のアリアナ・グランデは、2024年の映画版『ウィキッド ふたりの魔女』でグリンダ役を演じ、本楽曲のバージョンを歌唱。シングルとしてリリースされた。

作曲

 この曲は「できるだけ浅はかに」作られたとスティーヴン・シュワルツは語っており、それゆえに「面白おかしく」聴けるものとなっているという。また政治的な意味合いも含んでおり、「政治家や国家のリーダーは特別に賢いから支持されるのではなく、ただ一緒にいたいと思われるからこそ支持される」といった皮肉も込められている。

 「Popular」は2003年のミュージカル『ウィキッド』の第1幕で登場する楽曲で、グリンダの代表曲ともいえる位置づけである。劇中ではエルファバの短いセリフも挿入される。作曲の際、シュワルツは「チアリーダー的な人気者の女の子」をイメージしており、「フットボールチームのキャプテンと付き合っていて、ホームカミング・クイーンにも選ばれるような、金髪で小鼻が上を向いた女の子」を念頭に置いたという。また映画『クルーレス』の筋書きとも似ていると語っている。

 劇中では、グリンダが未来の西の悪い魔女となるエルファバに「美しさ」や「人気」という概念を教えようとし、2人の友情が芽生え始める重要な場面でもある。シュワルツは歌詞を「空っぽなカロリー」「浅はかなもの」と表現している。音楽的には他の楽曲に比べてバブルガム・ポップ寄りの作風で、ビートルズの影響も見られる。グリンダが「popular」の語をヨーデルで歌う部分は、オクラホマ州出身のクリスティン・チェノウェスの個性を意識して書かれたという。

舞台上での演出

 舞台における「Popular」のパフォーマンスでは、グリンダが誇張された身振り手振りや即興的な演技を交えて、陽気でお茶目なキャラクターを際立たせるのが通例である。髪を大げさに振り回したり、ユーモラスなダンスを取り入れたり、アリー・モージーが広めた「枕の悲鳴」などがその代表例である。時にはグリンダのアドリブによりエルファバ役の俳優が思わず笑ってしまい、観客や共演者の笑いを誘うこともある。

評価と影響

 Vultureのローラ・レイニーキーは、「Popular」を『ウィキッド』の楽曲の中で第2位にランク付けし、「陽気で自己認識がある」曲だと評価した。また、クリスティン・チェノウェスの歌唱力とコメディセンスを最大限に発揮できる楽曲だと称賛している。

 この楽曲は、イギリスの歌手ミーカとアメリカのアリアナ・グランデによるコラボ楽曲「Popular Song」にサンプリングされており、それぞれのアルバム『The Origin of Love』(2012年)と『Yours Truly』(2013年)に収録された。また、プロデューサーのPheelzも、アーティストのVectorをフィーチャーした楽曲「Popular」(アルバム『#A7』収録)でこの曲をサンプリングしている。

 2013年7月31日には、クリスティン・チェノウェスが『ザ・トゥナイト・ショー・ウィズ・ジェイ・レノ』でこの楽曲を政治風刺に改変したバージョンを披露。ニューヨークの政治家アンソニー・ウィーナーを題材に「正しい人気者になるには?」というテーマでパフォーマンスした。

 2014年末、チェノウェスはライブアルバム『Coming Home』にて、多言語バージョンの「Popular」を披露。日本語やドイツ語の歌詞を織り交ぜた構成となっている。2015年には、テレビドラマ『Glee』シーズン6のエピソード「2009」でレア・ミシェルとクリス・コルファーがこの曲をカバー。また風刺歌手ランディ・レインボウはドナルド・トランプ大統領を批判するパロディ「Unpopular」を制作した。

歌詞の意味

透析(dialysis)とは?

Think of it as personality dialysis
これは「性格の透析」だと思って

 透析とは、腎臓の機能が低下したときに、血液中の老廃物や余分な水分を取り除く治療法のこと。

 ここではpersonality(性格)とdialysis(透析)を組み合わせているが、これは慣用表現ではなく、この歌詞のために作られたユニークな造語である。わかりやすく日本語に訳すなら、「あなたの性格を“浄化”するプロジェクト」「悪いところを取り除いて、素敵にするプロセス」などというふうに訳せる。

error: Content is protected !!