音源

New Moon Disc 1
Elliott Smith
- Angel in the Snow
- Talking to Mary
- High Times
- New Monkey
- Looking Over My Shoulder
- Going Nowhere
- Riot Coming
- All Cleaned Out
- First Timer
- Go By
- Miss Misery (Early version)
- Thirteen (Big Star cover)

New Moon Disc 2
Elliott Smith
- Georgia, Georgia
- Whatever (Folk Song in C)
- Big Decision
- Placeholder
- New Disaster
- Seen How Things Are Hard
- Fear City
- Either/Or
- Pretty Mary K (Other Version)
- Almost Over
- See You Later
- Half Right
歌詞&和訳
You’re strong, you’re stubborn now
君は今や頑強な偏屈者で
In an endless symbolic war
終わりなき象徴的な戦いを続けている
Brave or bored
それは勇敢なのか、ただ退屈なだけなのか?
Either/or
どっちにしろ大差ないんだ
Sometimes I ricochet from the past
時には過去へ跳ね返され
And at times, a future I’ve already had before
時にはすでに経験したはずの未来へと進んでいく
Champion or chore
チャンピオンなのか雑用係なのか
Either/or
どっちにしろ、くだらないことなんだ
I’ll write the pages you rip out
君が破り捨てたページを
Back in their places again
僕はまた元の場所に書き戻していく
One day you’ll know what you’re talking about
いつかは君も自分の言ってることが理解できるようになるよ
I can hardly imagine
まあ、そんなの想像もできないけどね
But until then I’ll be
でも、それまでは僕が
Filling in these blanks that you create
君が残した空白を埋めていくんだ
Every time you win some petty score
Posing as hardcore, oh yeah
君がハードコア気取りながら、くだらない勝ち負けにこだわるたびに
Either/or
どっちでも変わんないのに
Look at the spin chief
見てみなよ、この策略家を
Battered and broken
ボロボロになって
Clutching a plastic rose
プラスチックのバラを握りしめてる
We’re all in the downpour you carry around for
Trashing a lifestyle you’ve never known
君は知りもしない生き方をけなしてるけど、結局、僕らは君が撒き散らす雨に打たれてるだけ
It’s a useful dream that makes
それは都合のいい幻想で
Quite an entertaining show
ちょっとした娯楽にはなるかもしれないけど
And not much more
それ以上の価値なんてない
Up against and for
君が賛成しようと反対しようと関係ない
Either/or
どっちでも大差ないんだ
曲情報
「Either/Or」(イーザー・オア)はアメリカのミュージシャン、Elliott Smith(エリオット・スミス)の死後にリリースされたコンピレーションアルバム『New Moon』に収録された曲。このアルバムは2007年5月8日にキル・ロック・スターズからリリースされた。
歌詞の意味
「Either/Or」とは?
「Either/Or」は、エリオット・スミスの3枚目のスタジオアルバムのタイトルであり、その制作時に録音された楽曲でもある。ただし、この曲はアルバムには収録されず、後に未発表音源集『New Moon』に収められた。
アルバム名は、デンマークの哲学者セーレン・キルケゴールの著作『あれか、これか(Either/Or)』に由来している。この哲学書では、美的・主観的な生き方と、倫理的・客観的な生き方の対比が描かれており、楽曲「Either/Or」もまた、選択の曖昧さや矛盾をテーマにしている可能性がある。
エリオット・スミスはマサチューセッツ州のハンプシャー・カレッジで哲学を学んでいた。